上下顎前歯前突成人症例 22才10ヶ月

更新日:2022/09/28

『八重歯を伴う』

【抜歯症例】

治療前(22才10ヶ月)

  • 画像:治療前22才10ヶ月1
  • 画像:治療前22才10ヶ月2
  • 画像:治療前22才10ヶ月2
  • 画像:治療前22才10ヶ月4
  • 画像:治療前22才10ヶ月5
  • 画像:治療前22才10ヶ月6

治療後(25才6ヶ月)

  • 画像:治療後25才6ヶ月1
  • 画像:治療後25才6ヶ月2
  • 画像:治療後25才6ヶ月2
  • 画像:治療後25才6ヶ月4
  • 画像:治療前25才6ヶ月5
  • 画像:治療後25才6ヶ月6

主訴

上下の前歯が出ているため口元が突出しており、口を閉じるのが困難であり、口元の突出感によるコンプレックスがありました。また、歯並びにおいては、叢生(乱杭歯)がありブラッシングがとても大変でした。

検査・診断

骨格は、上顎骨が下顎骨より少し大きく(少し出っ歯)、上下の前歯は大変前方に傾斜していました。歯の大きさと顎の大きさの関係は、歯の大きさに対し顎が大変小さい状態でした。リップバランス(唇のバランス)も上下の唇が突出していました。

治療

上下の前歯の前方への傾斜、叢生(乱杭歯)の改善のために抜歯が必要でした。
いずれの選択をしても、歯を抜かずに歯列を拡大治療を行うと下の前歯の歯槽膿漏(左下の前歯の歯肉が退縮しています)が発生し、何年か後に歯肉の退縮が進んで来ると考えられました。
以上の内容を踏まえ患者さんと十分相談した結果、歯を抜いて治療を行う事にしました。
相談の時間をたっぷり取ったため、検査をしたのは22才10か月でしたが、治療に入ったのは7ヶ月後の23才5ヶ月になりました。

治療期間

2年1か月

治療回数

27回

費用

治療費・・・79万円(税込 86.9万円)
検査診断・・・25,000円(税込 27,500円)
リテーナ・・・60,000円(税込 66,000円)(保定装置+クリーニング)
予後管理・・・3,000円(税込 3,300円)×5回

«

過去のお症例はコチラ(歯を抜かない矯正治療・非抜歯矯正)➡

過去のお症例はコチラ(歯を抜く矯正治療・抜歯矯正)➡

診療のご案内

Information

診療時間  Consultation time

画像:診察時間表
画像:診察時間表
  • 診療カレンダー  Calendar

    ※カレンダーを閲覧できない場合は、GoogleChromeのブラウザやアプリをご利用ください。

  • アクセスマップ  Map

PAGE TOP