マウスピース型矯正装置(インビザライン)
Invisalign
マウスピース型のカスタムメイド矯正装置を使用した治療(インビザライン)
透明な矯正装置なので装着していても目立ちません。また、普段通りの食事や会話ができ、矯正中の痛みも少ないです。ブラケット矯正のようにこまめにワイヤーを調整する必要もないので、通院回数が少なくなることがあります。
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※未承認医薬品の注意について
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の特徴
透明の矯正装置
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明で薄いプラスチックでお作りします。そのため、装着しても通常の矯正装置と比べると格段に違和感が少なく、見た目も目立たないため、周囲の人からもほとんど分かりません。矯正治療中でも、口元を気にせず食事や会話をしていただけます。
自分で着脱可能
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、自分で着脱ができるため、他の矯正装置よりもお口のお手入れがしやすく、食事や会話も普段通りに楽しめます。ご自身で着脱できるので、大切なイベントごとにも安心です。結婚式やその他の大きなイベントに向けて矯正治療を始められる人も増えています。
マウスピース型矯正装置のメリット
- 〇 矯正装置が透明で目立たない
マウスピース型矯正装置が透明なため、ほとんど目立たなく周囲に気付かれずに矯正治療を行うことができます。マウスピース型矯正装置は、違和感も少なく話しづらさもほとんどありません。
- 〇 ご自身で着脱が可能
着脱がご自身でおこなえるの、これまでとお変わりない口腔ケアで問題ありません。歯の表面に固定する矯正装置と異なり食べかすやプラークが装置に溜まることがなく、歯や歯周組織を健康に保ちやすくなります。また歯ブラシで簡単に洗浄できるため衛生的です。
- 〇 痛みが少ないので、痛みに弱い人でも安心
ワイヤーやブラケットを使用していない為、粘膜に当たる痛みや刺さる痛みは無く、従来の矯正装置より比較的痛みが少ないと言われています。
- 〇 食べたいものが食べられる
従来の矯正装置の場合は、食べ物により装置に絡まったり、粘着性のあるものは装置にくっつきやすかったですが、マウスピース型矯正装置では、取り外しが可能なので、普段通りの食事を楽しむことができます。
- 〇 金属アレルギーの人も安心
素材がプラスチック製の為、金属アレルギーを発症する心配がありません。金属アレルギーで矯正治療を断念された人も安心して治療を受けていただけます。
- 〇 通院回数が少ない
症例によって異なりますが、マウスピース型矯正治療の場合は、マウスピースの交換をご自分でおこないます。定期的なチェックに必要な通院は1ケ月ごとです。このため忙しい方や遠方の方も負担が少なく矯正治療を受けていただけます。
マウスピース型矯正装置のデメリット
- 〇 1日20時間以上装着する必要がある
計画通りに歯を動かすためには、マウスピース型矯正装置を1日20時間以上の装着する必要があります。そのため、マウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療は、患者さんの協力と自己管理がとても重要な治療になります。
- 〇 治療が理想通りに進まない場合がある
場合によっては、何かしらの原因で歯が予定通りに動かなくなることがあります。
そのような場合には、再度アライナーを再製作する必要があります。
さらに途中でマウスピース型矯正装置(インビザライン)での治療が困難な状況となった場合には、従来のマルチブラケット装置を使った矯正治療に切り替えることになります。このような状況で、矯正装置の再製作や装置の変更があった場合の治療費の追加はありません。
- 〇 全ての歯ならびに対応できるわけではない
患者様の歯並びの状態によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療が行えないケースがあります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療が可能かどうかは、初診相談時にお伝えいたしますが、最終決定は検査後の診断時にお伝えします。
マウスピース型矯正治療が難しい患者様は、原則的に従来のワイヤーを使った装置(マルチブラケット装置)での治療となります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)が適用できる症状
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の適応症例については、日本矯正歯科学会より以下の指針が発表されています。
推奨される症例
1)非抜歯症例で、以下の要件を満たす症例(軽度の空隙を有する症例、軽度の叢生で歯列の拡大により咬合の改善が見込まれる症例、大きな歯の移動を伴わない症例)
2)矯正治療終了後の後戻りの改善症例
3)抜歯症例であっても歯の移動量が少なく、かつ傾斜移動のみで改善が見込まれる症例
4)金属アレルギーを有する症例
推奨されない症例
1)非抜歯症例で、以下の要件を満たす症例(軽度の空隙を有する症例、軽度の叢生で歯列の拡大により咬合の改善が見込まれる症例、大きな歯の移動を伴わない症例)
2)矯正治療終了後の後戻りの改善症例
3)抜歯症例であっても歯の移動量が少なく、かつ傾斜移動のみで改善が見込まれる症例
4)金属アレルギーを有する症例
マウスピース型矯正治療の流れ
Step01.初診相談
患者様のお口のお悩み、どのような治療をご希望なのかをお聞きして、必要な処置や治療期間、費用などをご説明します。
Step02.精密検査
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)による治療に必要な検査をおこないます。
口腔内診査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯型の印象採得をおこなった後、検査後 検査資料を精密に分析して、治療計画をたてます。
マウスピース型矯正装置の治療が可能かどうか検討します。
精密検査にかかる時間は、約30分です。
Step03.診断
検査資料を見ながら症状を説明し、患者さんに最適な治療計画を説明します。
マウスピース型矯正装置の治療が可能かどうかのお話します。マウスピース型矯正治療が可能な患者様は、治療期間や治療費用などについての具体的に説明をさせていただきます。
矯正を希望される際は契約書類をお渡しします。
Step04.歯磨き指導
治療の開始前に歯みがき指導をいたします。
Step05.3Dスキャニングで型を作ります
アライナー(マウスピース)を発注します。
歯を抜いて治す必要がある場合は、抜歯の依頼状をお渡しします。
また、このタイミングで治療費の支払いを開始していただきます。
Step06.治療開始
完成したアライナー(マウスピース)をお渡しします。
次回の受診(約1か月先)までの分(2〜3ステージ分の)アライナーをお渡しします。
アライナーは、10〜14日毎に次のステージの新しいアライナーに交換していきます。
アライナーの使い方や注意事項などを説明し、取り外しの仕方を練習します。
当クリニックでの流れ
定期的に歯の動きを確認します。
約1か月ごとに通院していただき使用状況、口腔内の状態を確認します。
1)装着時間、装着状況の確認
2)装置の適合状況の確認
3)口腔内写真撮影による記録
4)歯の動き、噛み合わせの状態の確認
5)次回のご来院までの装置受け取り
※歯の大きさを調整したり、歯の動きを良くするためにアタッチメントを装着する場合もございます。
Step07.通院
歯の移動状態をチェックし、必要な処置や指導をおこないます。問題が無ければ次のステージのアライナー(マウスピース)を2ステージ分お渡しします。
一般的なケースの場合では治療期間は約2〜3年程度です。約1か月ごとに通院していただき、お口の状態をチェックいたします。
必要に応じてアライナーを再製作します。状況によっては臨機応変に治療方針を変更します。
Step08.治療終了
全てのアライナーの装着が終わったら治療終了です。
歯並びに問題がなければ、歯並びを保持するための保定装置(リテーナー)を装着します。さらに歯を動かす必要がある場合は、追加分の装置を製作するために型取りをおこないます。(特殊な場合を除き追加のための費用は必要ございません)
アライナーの治療が終わったら、歯ならびの後戻りを防止する保定を開始しします。
Step09.治療後のメンテナンス(保定期間)
矯正治療は歯並びの改善のみならず矯正治療終了後の歯並びの維持がとても大切です。
矯正終了後も装着時間を減らして保定用のマウスピースを装着していただきます。
6カ月〜1年ごとに通院し、歯並び、咬み合わせのチェックをおこないます。
矯正治療後も後戻りの心配なく、過ごしていただくため、当院では治療後のサポートも徹底しておこなっていきます。
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)による治療は、治療完了後の最終的な歯型データを保存しているため、保定装置の製作がスムーズに行えます。何らかのトラブルがあった場合にも、再製作がスムーズです。
整った歯並びの長期的な維持はもちろん、患者様のお口の健康をサポートしていきます。